このまえドラえもんの映画「宝島」がテレビ初放映された。
そのなかでどうしても忘れられないフレーズがあった。
人のしあわせを願い人の苦しみを悲しむ
映画「宝島」より
引用:©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
回想シーンで母親フィオナが眠っている子どもたちを見ながら父親のシルバーに向けて言ったフレーズ。

フィオナ
人の幸せを喜び、人の苦しみを悲しめる人になってほしい。
あなたみたいな人になってほしい。
あなたみたいな人になってほしい。
宝島のこのフレーズはもともと原作コミックの「結婚前夜」という回のフレーズから影響を受けて使ったそうだ。
コミックス「結婚前夜」より
引用:てんとう虫コミックス25巻「のび太の結婚前夜」©藤子プロ・小学館
しずかちゃんがのび太との結婚を前にし不安を抱いている場面にて

しずかちゃんパパ
あの青年は人のしあわせを願い、人の苦しみを悲しむことのできる人だ。
それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。
それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。
大人になるにつれて失うもの
人間生きているとうまくいかないことのほうが多い。
大人になるに連れて人の幸せをやっかんだり、うまくいってる人の不幸を願ったりすることも残念だか多くなる気がする。
藤子F不二雄先生が伝えたかったこと
いつまでも子供のときの純粋な気持ちを忘れないでということを藤子F不二雄先生は伝えたかったと思う。
じぶんの子どもにも社会での成功よりも人間としてだいじなことを忘れないように育って欲しい。
コメントを残す